|
|
|
|
|
|
|
|
|
交感神経(肉体的活動)
|
|
副交感神経(身体機能)
|
|
|
|
肉体労働やストレスに対する反応を刺激する
|
|
食事・消化・排泄を行なう時に優位となる
|
|
|
|
|
|
(“闘争と逃走”緊張・ストレス)
|
(食事・消化・排泄・リラックス)
|
|
|
|
|
互いに作用(多くの場合逆の作用)をして身体の至適状態を維持している。
|
|
|
|
器官
|
交感神経の作用
|
副交感神経の作用
|
心筋 |
脈拍数の増加・収縮力増強 |
脈拍数減少、収縮力低下 |
皮膚および粘膜の
血管、内臓の血管 |
収 縮 |
作用不明 |
骨格筋の血管 |
拡張(または収縮) |
作用不明 |
脳の血管 |
軽度拡張 |
作用不明 |
気 管 支 |
拡 張 |
収 縮 |
唾 液 腺 |
分泌減少 |
分泌増加 |
消 化 管 |
緊張および運動の低下
括約筋の収縮 |
緊張および運動の亢進
括約筋の弛緩 |
消 化 腺 |
分泌減少 |
分泌増加 |
男性生殖器 |
射精を促す |
勃起を促す |
涙 腺 |
作用不明 |
分泌増加 |
瞳 孔 |
拡 大 |
縮 小 |
|
|
|
|
◇ |
|
ほとんど全ての器官に「交感神経」と「副交感神経」が分布しており、
神経によって働きが促進されたり抑制されたりする。 |
|
|
◇ |
副交感神経は大部分の臓器に対して、活動を高める方向に働くが、
心臓は例外で、心臓の作用を低下させるように働く。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|